こころの紋様 -ミニ説教-

〜イルカの涙〜

施しは己れの喜びである

 

数年前のある梅雨の晴れ間、久しぶりにジョギング

に出かけました。いつものコースの玄海のなぎさです。

この浜辺にはさまざまな漂着物が寄るところです。

前日海が荒れたわけではないのですが、一頭のイルカ

が浜辺に打ち上げられていて、これを助けたことがあり

ます。肥満の大人ほどの大イルカで、浜辺から波打ち

際のわずかな距離ながら、悪戦苦闘.水を得たイルカ

は嬉しさのあまりか跳ねまわり、私に海水を浴びせ、ま

だ方向感覚が戻らないのか、また浜辺に飛び上がる始

末でした。もう濡れたついでです。再び鼻先をつかみ、

沖の方へ押しやり、引っ張って一緒に泳ぎながら、私は

もう胸元までの深みに至り「さようなら!もう、もどつて来

るなよ」と沖へ向けて放してやりました。

潮を吹き上げながら勢い好く泳ぎ去っていくイルカを見送り、一人取り残された格好の私は、イルカとの束の

間の出合いと別れに一抹の寂しさを感じたものでした

イルカとの格闘の最中は水の冷たさを忘れていましたが、本格的夏の前の潮風はずぶ濡れのシャツを通し

て身にしみ、家に帰りつく頃はズルズルと鼻水が流れ、以来しばらくは風邪薬のお話になりました。

その後私は「俺はイルカを助けたよ.一緒に泳いで、結局風邪を引いてエライ迷惑だったよ」と、何人もの

人に自慢たらしく言いふらしていました。

しかし、偶然とはいえ、水族館などで

しか見られない、イルカに触れ、抱いたり一緒に

泳ぐことが出来た事の嬉しさも少なからずありま

した。思わず童心に帰り夢中にさせてくれた。イ

ルカくんに感謝こそすれ、決して迷惑ではありま

せんでした。

 

「人は他のひとから、してもらった事より、してやった事の方を覚える」といいます。なるほど、私は、イルカを

助けてやったのは事実ですが、それ以上に、そのことによって大変嬉しい、楽しい思いをさせてもらったと

言う充実感を頂いていたのです。

仏教の説く布施の精神とは、恵み与え施したと言う事は、自分がさせて頂く事の喜び、させて頂ける立場に

ある事の幸せを感謝することがなければならないのです。「してやった」事は忘れても『してもらった事』は

忘れない事です。

 

最後までお読み頂いてありがとう御座います。

 ぜひご感想をお寄せ下さい。

E-MAIL ns@jyofukuji.com

 戻り