[ホームページ]

〜この部屋では私の身近に起きた、ほんの些細な出来事や、季節の便りをお届けします〜

以前のページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
<<前へ 次へ>>


[231] 京都駅再発見 その@   2005年04月10日(日) 23時44分 更新




















今日はご用にて京都・大徳寺へ出かけた。用事がすんで京都駅へ。今まで通り過ぎるばかりの京都駅だったが、時間があてってぶらりと散歩をしてみると結構広くて、天空の通路や3階部分から11階の屋上広場へ突き抜ける巾広い石段など知らない空間があって京都駅再発見した。

〈写真は駅ビル天空の広場からガラス越しに見下ろした京都タワーである。広場庭園の竹林がガラスに反射して面白い写真になった。)

[230] 天気は曇り、気分も曇り   2005年04月09日(土) 07時21分 更新




























今日は何だか腰が重い。今日はカルチャー教室だ。テキストは出来たが、十分練りあがってないので、いささか気重になっている。自慢ではないが承福寺雑草庭園は春とともにますます、見事になっている。こいつも23日開山忌までには手入れしないと参詣者の顰蹙を買いそうだ。

[229] 修行への旅立ち   2005年04月01日(金) 21時43分 更新
昨年出家得度した若き青年が、今春大学を卒業し、しばらく当寺にて小僧生活の特訓し修行への準備をしてきたが、本日、本山の大徳寺修行専門道場へ掛搭した。どうか、入門が許され禅道を究めてくれることを願うばかりだ。

[228] TV報道の流し方、受け方   2005年03月25日(金) 20時27分 更新
月刊「世論寺報」の原稿の締め切り日に遅れてしまったが、今日の午後書き上げて、メール添付でおくった。今回は福岡西方沖地震の報道に対する、情報の流し方と受け取り方について震災地の立場から考えさせられたことを述べ、流す側は激震災害地の現場だけでなく、周辺の被災の及んだ広い範囲や程度などをあらかたの情報を流して、遠隔地にいてもその周辺のとうすが分かるような情報をながし、いたづらな心配やパニックを防ぐ情報機関であってほしいことをのべた。

[227] 彼岸の入り   2005年03月17日(木) 22時43分 更新
教えのことば

如来を信ずるものは
現在をよろこび
将来もまた
如来に任せて
安心を得る

[226] 去年のコンサートをCDに保存した   2005年03月07日(月) 22時58分 更新
昨年秋の「アキコ“ふれあい”コンサート」の10曲をCDにして保存しました。

[225] きのうは宗像大宮司氏貞公墓前祭   2005年03月05日(土) 21時00分 更新






















きのうは黒田長政が支配以前の中世宗像の国主で、宗像家80代中納言宗像大宮司氏貞公の命日。戦乱の世にあって宗像黄門としてよく民を治め、領地を守り、社寺の復興にも尽力した名君として慕われて、彼の墓前には戦前まで地元民が盆踊りを踊り、遺徳をたたえてきた。戦後しばらく忘れられたが、10数年前お塔護持気運が興り、地元民が中心となり、承福寺と関係深い宗像大社と、隣船寺と共同して、毎年この3月4日の命日には墓前祭を行い、かの遺徳をたたえ、しのぶ日としている。写真は宗像大社権宮司参列のもと隣船寺和尚の維那と回向を読み上げる承福寺和尚。祭式を始める前は雨の心配をしていたが、法要途中から陽差してあたかも、諸天善神の功徳に与る思いになった。

[224] 今日は座禅会   2005年03月03日(木) 23時35分 更新
今夜の天気はお湿り気味。参加者も3人だけでちょとさみし!
その分気がねなく居眠りが出来て充実。

人に生まれ来ることは難く
いま生命あるはあり難く
世に仏あるは難く
仏の教えを聞くはあり難し

[223] 和尚のお経 CD完成 (非売)   2005年02月28日(月) 17時26分 更新






























檀信徒の皆さんへ!
これはCDケースのラベルです。
檀信徒のためのお経です。ご希望の方はお申し出下さい。幾人もの方から、一人では調子がつかめず、お経を読みたくても読めない。お経のお手本の録音テープがほしいと言う要望がかねてよりあったものです。しかし、調子はずれの和尚のだみ声を残すにはいささか気が重かったのです。ところが厚かましく「声の伝言板」を始めたら、まだまだお経のほうが何だかましなように思えて、ついにお経のCD化を思い立ちました。パソコン機能を使えばテープ録音よりよりCDの方が簡単に出来るのでCDにしました。ついでに承福寺の折々の法要で歌う「仏教讃歌」も挿入してます。でなおテープの方が良いという方はテープをお持ちくださればCDからテープ録音もいたしますのでご遠慮なくお申し出ください。

[222] 大衆禅堂 大摂心   2005年02月28日(月) 12時32分 更新











開催日  来る6月18日〈土〉〜19日〈1泊3食)
     18日午後1時受付
会 場  大本山・天龍寺
参加費  大人 10、000円
     学 生 5、000円
内 容  座禅、提唱、講演、食事作法など
服 装  座禅しやすい服装
持ち物  雑巾1枚、寝間着、洗面用具、筆記具
定 員  100名〈先客順・定員になり次第締め切り)

申し込み・問い合わせ先

〒616−8035京都市右京区花園妙心寺町64
妙心寺教化センター「大摂心」係
TEL 075−463−3121
FAX 075−463−3137

以前のページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
<<前へ 次へ>>