-これまでの座禅会-
新入社員研修会 2008年04月04日(土) 更新 |
NHK福岡テレビの地域情報 「福岡トクテレ」 2008年02月20日 更新
|
|
NHK福岡テレビの地域情報「福岡トクテレ」番組の取材があり今日の夕方その放映があった。 お寺で心を癒すという趣旨のもので、祈りと写経と座禅の体験をリポーターの小園裕美さんが 一日がかりで取材したもの。 |
生涯学習での「座禅体験講座」 |
|
九州市鞘ガ谷市民センターの生涯学習センター企画の『座禅体験講座』を行った。 ちょっとの体験だけだから、警策は全員に優しく当てたが、その優しさでは物足りなかった らしく、皆、合掌でもう一度の警策を乞われてしまった。それではとまたまたほぼ全員に 背中が腫れ上がるほど??親切にきつく警策を打ち据えてやった。おかげでこちらは 汗だく(;^_^A アセアセ |
修学旅行・座禅体験講座 2007年11月22日 更新 |
|
茨城県立・波崎柳川高等学校から修学旅行の旅程プログラムの中に座禅体験をしたいと いう希望を受けた。単なる問い合わせだけと思いきや、生徒たちの希望とあっては、嬉しさ 半分、断ることもできずに引き受けた。当日は別の行事が後に控えてはいたが、何はとも あれ禅に親しむ機会を提供するのが禅寺のつとめである。 |
ようこそ!香椎コンドルチームのみなさん 2004年07月24日 更新
|
|
今日は福岡じゃ強豪の少年野球チーム「香椎コンドル」の少年たちがやってきた。 チームの夏季合宿の一環として坐禅体験と下手な和尚さんのお話を我慢をして 聞くという忍耐行を取り入れた趣向の来訪である。皆始めての経験と、警策棒に 叩かれる音に緊張と興味をそそられながら、足の痛さと静かに流れる時間たえる ひと時、みんなよく頑張った。 |
『坐禅の集い』いかがでしたか? 2004年04月27日(火) 更新
|
|
朝日カルチャー春の『座禅のつどい』体験講座無事終了。 参加者こそ少なく、今回は女性ばかりでしたが、皆さんなかなかよく座り、ほとんどの方が 結跏趺坐(けっかふざ)と言う正式な坐法をされて感心致しました。 |
「玄海さんたいかい」の座禅とお説教 2004年04月 更新 |
|
『見たい・聴きたい知りたい』の三つの「たい」の「玄海さんたい会」という妙な名の奥様 グループが「坐禅体験とお説教をお願いします」とやってきた。目的が何であれ、禅への 関心と寺に親しみたいというのであるから拒む理由はない。どうぞ!どうぞ! 下手なお話を聞いてもらった。 |
シャラル・ラフール(羅風留)くんの座禅体験 |
|
宗像ロータリークラブのの古野光久氏が交換留学としてアメリカから来日したシャラル・ ラフール(羅風留)君とホスト・ファミリーの花田夫妻を伴い座禅体験にやってきた。 座禅では全く足は組めなかったが、ヒンズー教の彼ははじめての経験で喜んでくれた。 終わってからのお抹茶も、初めてではないらしく「好きです」と美味しく頂き、ご機嫌の 好青年だった。 |
NHKの「ゆうどきワイド」TV生中継 (1月8日) 2004年01月14日(水) 更新
|
|
NHK福岡の担当ディレクターより収録ビデオが届いたので、画像の差し換えました。 1月8日(木曜日)NHKの「ゆうどきワイド」 ー心静かに癒しを求めるー 第1回中継15:55〜16:00 写経 5分ニュースをはさんで 第2回中継16:05〜16:11 写経の様子 第3回中継17:08〜17:18 座禅風景 取材録画放映は何度か経験はあるものの、生中継は始めてだ。編集がきかないだけに、 わずか20分間の放映なのに10名ほどのスタッフが来て、テスト、カメラリハーサル、 リハーサル、本番と緻密な打ち合わせに、番組つくりの大変さを知らされた。 写真は納富優子キャスターに座禅の仕方を指導しているところ。左下は写経の風景・ 右下は座禅中にスタジオの鹿沼健介キャスターの質問に応えながら番組は進行して いった。 |
お寺でリフレッシュ! 2003年11月06日(木) 更新 |
先般、『座禅と写経』の取材に来たオフイス女性の情報誌「シティリビング」の 掲載紙11月7日号が届く。 |
TNCテレビ番組・ももち浜ストアから 2003年04月18日(金) 更新
|
〜座禅体験〜 一日禅寺入門 2003年04月12日(土) 更新
|
宗像ロータリークラブ・ざ禅例会 2003年10月30日(木) 更新 | |
![]() |
去る22日、宗像ロータリークラブの例会行事の 中で座禅体験の時間が設けられ、当寺に40名 ほどが集まってきた。例会の後のわずか一?の 座禅時間だったが、初めての経験として皆さん 真剣に座り、また警策を受けて心身を引き 締めたひとときだった。当日は私はこの座禅 指導のため、写真をとることが出来なかったが、 今日クラブの写真班が撮影した分が入手出来た。 |
朝日カルチャー「秋の特別講座」 2003年10月03日 更新 |
|
朝日カルチャーセンター北九州の企画・・秋の特別講座『座禅のつどい』の会場として 当寺を提供することになった。座禅と法話と自分たちで作る一汁一菜の食事を作法に のっとっていただく禅寺の一日体験である。 |
婦人情報誌「アヴァンティ」の企画 一日禅寺入門「座禅体験」 |