<今月の禅語>
看々盡臘月(虚堂録)
〜〜看よ看よ、臘月(ろうげつ)尽く〜〜
![]() |
臘月は12月の別名。光陰箭の如しと言われる如くに、 月日の経つのは早いもので早や今年もこの月のみ。 1999年は終わる。2000年問題が騒がれるが私には 他人事の問題にしか思えないところで暮らせている ことが有り難い.。 とはいへ、「光陰惜しむべし、時人を待たず」との古人の いましめの言葉も無視は出来ない。 グズグズしていたらあっという間に今年も終わりそうで、 やりそこない、やり忘ればかりがぞろぞろ、 わーこりゃたまらんばい。いつも.後で悔やむ愚かな 自分である。 |
努力するということの至極苦手な自分。 死ぬまでこんなことの繰り返しのかも 知れないが.、愚かなりにも、人生の臘月を 前にして、この時の節目のひととき、 あわただしいこの季節こそ一服の茶を頂き ながら、ゆったりとした気分とともに、この語は また厳しく自己を見つめる機会とするための 一句として大事している言葉である.。
|
|