<前回までのお話もどうぞ!>


・ 賢治がいいたかったこと ・ 実は私は宇宙人 ・ 施しは己れの喜びである
・ 海は祈りを誘う ・ インドに残る涅槃図の世界 ・ 心の痛みを教える
・ 一枚の貝殻は語る ・ 病気は信仰で治るか? ・ 死に方いろいろ
・ 犠牲によって人は輝く ・ 仏のおかげを頂く ・ 死に際の美学
・ 賽銭に欲を托すな! ・ 博多山笠に神仏一体を見た ・ 仏教信仰とご利益信仰
・ 何でも有りの時代だもの ・ 自然は悠然として ・ 仏壇を買って悪い日、よい日?
・ 戒名の好し悪し ・ 自然の恵みを分け合う ・ 脚下照顧のすすめ
・ ゆとりとゆずり ・ 現世身(うつせみ)重き旅の宿 ・ 感謝の心は湧き出ずる
・ 人は皆主人公なり ・ 断食に学ぶ布施の心 ・ 貧者の一灯の真意
・ 冥土のたびの一里塚 ・ 三百六十五日、毎日感動 ・ ありがとうはこころ
・ いろは歌の秘密 ・ 「おかげさま」の精神 ・ お金で買う幸せとは
・ 輪廻転生の秘密 ・ 人はみかけによらず ・ 上手な往生の仕方
・ 戒名に意義ありや ・ いい加減のすすめ ・ 貧者たれども大檀那
明けましておめでとう御座います ・ 堕胎は殺人になる? ・ ストレス過剰時代の信仰
・ 人の真心を計る ・ 陽光は万物に普く ・ 仏教徒の証としての戒名
・ 願うものに加護するにあらず ・ 仏の道にかなう生き方 ・ 現世に生きることの意味
・ 天敵のいない人間の末路 ・怒りは怒りによって止まず ・ 私の迷惑年賀状
・ 写経の功徳とは何か ・ 信仰は一人一人がすべきこと ・ 先祖の英知に学ぶ
・ 親こそ教師である ・ 仏を拝むことの意味 ・ 咎 (とが) める前の思いやり
・ 何を拝むのか ・ 今をどう生きるか ・ 観音様とお不動様
・ 姑の立場のわきまえ ・ 「おかげさま」は日本のこころ ・ お年玉は神様のお福わけ
・ 喜びを見つけ 喜びを学ぶ ・自助努力へ鬼神も味方す ・花は春 花みごろ 花ごころ
・ 迷う者は道を問わずなり ・ 老熟、熟変の美しき老いをめざす ・ 走りの哲学
・ 姥捨て物語の効用 ・ 毎日が敬老の日だ ・ 日本のおおらかな信仰観
・ 呪いのわら人形 ・ 院号に価値ありや ・ 新しい年は何かいいことありそうだ
・ その内に過ぎる悔やむ一生 ・ 先入観、感情には誤作用あり ・ 災害対策と心の備え
・ 禁煙戒の提唱 ・ 日に吉凶善悪なし ・ 神頼みの是否
・ 二十四時間「いのちの電話」 ・ 祈らずとも神仏は護り給う ・ 敬老から軽老へ
・ 感謝の心を育てる ・ 外国人の見た“仏教国日本” ・ 心を調え神仏に心を映す
・あなたが大切だと言われたい ・人は死んだらどうなるか? ・人生のあらたな選択
・下心あれば功徳を失す ・みほとけはその心を見る ・供養することの意義
・占いはどこまで当たるのか ・ 観音様と不動様の慈悲 ・仏さまに好かれる道
・親こそ最大の教師 ・望ましい厳しいしつけ ・見直したい食生活
・やさしい仏の教え ・子の悩みと苦しみの共有こそ ・個性の多様性を尊重する
・人間形成に欠かせぬ過程 ・親と子の間に教育論はない ・ご先祖勘当のすすめ・・@
・ご先祖勘当のすすめ・・A ・信仰の中の女性差別 ・悪をなすなかれ
・衆生済度あってこそ ・貪り・怒り・愚かさによる ・謹賀新年  平成二十年 元旦
・みほとけと共にありて ・「千の風になって」のお墓論議 ・お天道さまが知っている
・霊験は平凡の中に ・奇跡の中に生かされて ・極楽往生の道
・与える悦び 受ける喜び ・すべからく虚しくあれ ・今あることへの感謝こそ
・災いの網目のなかで ・欲は捨てよと言いながら ・老いの自覚は自らすべし
・交通法規の遵守こそ ・ハインリッヒの割合に学ぶ ・人は己の心の鏡だ
・諸行は無常なり ・失ったことを嘆くより ・施されても布施の行
・喜びと感謝の種をまけ ・心の叫びをどう聞くか ・人生劇場の最後の主役のとき
・畳の上で死にたい人のため ・無心の功徳行ありて ・延命治療の是非
・武士道とは生きることなり ・死にゆく者の心得 ・自らの魂の救いこそ大切なこと
・追善供養は誰のために (1) ・追善供養は誰のために (2) ・死に行く者の心得
・死に行く者の心得 A ・便利社会の不便 ・人は本来動く動物である
・現代残酷物語 ・笑顔とゆとりで握るハンドル ・大豊作への期待
・「頂きます」のこころ ・核・放射能汚染へ警鐘 ・現代に失われつつあるもの
・諸行無常は法の中 ・知ってるようで知らない事だらけ ・「絶対正しい」という間違い
・わが分を弁える ・人間社会に必要な愛とは ・真実を見抜く
・苦労を泣かす勿れ ・如何に「信」を育てるか ・幸福の尺度は何なのか
・悲しい仏教国の差別 ・災難来れば災難に遭うがよし ・何のために食べるのか
・人の体の製薬工場 ・無知から生じる誤解 ・遺言書のすすめ
・縁起かつぎの効能 ・施しは己の喜び

戻 る